tamareena

屋内施設「たまり〜な」

「たまり〜な」には、温水プールや大小の研修室、多目的ホールなど、 目的に応じた設備が整っています。 "健康づくりのために"、"学習のために"子どもからお年寄りまで、市民の皆様に広くご利用いただける施設です。 癒され、様々な世代の人と交流・融合することで、体だけでなく、心の健康づくりにも役立つことでしょう。

施設案内図

photo

クリックすると写真と詳細情報をご覧いただけます

information

研修室等使用料

部屋 広さ 午前9時〜正午 午後1時〜午後5時 午後6時〜午後9時 全日 収容人数
大研修室 約174㎡ 2,400円 3,130円 3,870円 9,400円 150人
研修室1 約65㎡ 1,150円 1,560円 1,880円 4,590円 36人
研修室2 約65㎡ 1,150円 1,560円 1,880円 4,590円 36人
研修室3 約47㎡ 830円 1,150円 1,350円 3,330円 27人
和室研修室 約77.07㎡ 1,150円 1,560円 1,880円 4,590円 36人
多目的ホール 約108.38㎡ 1,560円 2,080円 2,500円 6,140円 30~66人
工作室 約73.87㎡ 1,150円 1,560円 1,880円 4,590円 36人
  • 令和元年10月1日に消費税率が10%に引き上げられることに伴い、使用料金が改定されました。(消費税10%込みの料金表示です)
  • 多目的ホールについて・・・ご利用の内容により収容人数が異なりますので、受付窓口にてご確認ください
  • 使用料のお支払いについて・・・ご利用当日、入室前に事務所にてお支払いください
  • 掛川市民で65歳(市長が特に認める場合は60歳)以上の方や、身体障害者手帳、療育手帳もしくは精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料
  • 研修室予約について、電話または、直接ご来館の上お申し込みください。( 利用日の3ヶ月前から受付 )
  • 研修室の予約・申請についてはこちら※各部屋の広さは押入を除いた広さとなります

プール・浴室共通券

  使用料
大人 (高校生以上) 1人1回につき410円
小人 (中学生・小学生) 1人1回につき200円
小学生未満 無料
  • 休館日は火曜日となります。
  • 営業時間は、午前10時から午後9時までです。(最終入場は午後8時30分になります。)
  • 利用料金は、プール・浴室共通です。 大人(高校生以上)410円 子供(小・中学生)200円です。
  • 団体様でのプール・浴室のご利用は、2週間前までに電話でのご連絡をお願いいたします。
  • 受付(事務所)でチケットを購入し、ゲートから入場してください。チケットはゲートを入って出るまでが有効です。
  • 再入場はできませんのでご了承ください。
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健手帳をお持ちの方は半額になりますので、受付にてチケットの購入をお願いいたします。
  • プール内では水着を着用し、水質保全、安全のため水泳帽は必ずかぶってください。水着、帽子のレンタルはおこなっておりません。
  • 衣類、履物を着用してプール内に入場はできません。(但しラッシュガード、アクアシューズ、アクアグローブ(布製)、ソフトグローブを除く。)
  • プールには、整髪料、化粧等をよく落としてからお入りください。(ウォーキングのみのご利用の方も同様です。)
  • メガネ、サングラス、時計、イヤリング、ピアス、ネックレス等の金属類をはずしてから入場してください。(メガネはプールサイドまで持込み可能です。)
  • ビーチボール、ゴムボード、エアマット類の使用、おもちゃ等の持込みはできません。
  • 小学3年生以下の方は、必ず保護者(高校生以上)が水着を着て付き添い、目を離さぬよう十分注意してください。保護者1名につき、付き添いできるお子様は2名までになります。
  • 飲食物の持ち込みはご遠慮ください。(ふた付きのペットボトル等は可)
  • 日常生活でおむつが必要になる方(おとな・こども)のご利用はできません。(水泳用おむつを使用しての入場はできません)
  • プール、浴室内でのビデオ、カメラ、携帯電話による撮影はできません。
  • 貴重品やその他の所持品の紛失、盗難等については責任を負いかねますので、十分注意をしてください。
  • 小学校4年生以上のお子様は、男女別の更衣室をご利用ください。
  • プール、浴室内でのけが等につきましては、応急処置は致しますが、その後の責任は負いかねますので、けが等には十分気をつけてください。
  • 施設内では、係員の指示に従ってください。指示に従っていただけない方は、退場していただく場合があります。
  • その他、ご不明な点がございましたら、スタッフまでご遠慮なくお尋ねください。
  • 次の方は、入場をお断りします。
    1. お酒を飲んだ方
    2. 伝染の可能性がある皮膚疾患、外傷、又は伝染病を持つ方
    3. 医師等に入水、及び運動を禁止されている方
    4. 入墨(タトゥー)をしている方

attention

施設内では必ず以下の事項をお守りください。

禁止事項

  • 営利の追求、寄付金の募集、物品の販売、契約の勧誘、個人情報の収集その他これらの行為に類する行為をするとき。
  • 会食、飲食、カラオケのみが目的で使用するとき。
  • 独占的断続的に使用するとき。
  • 宗教的活動をするとき。
  • 騒音、振動等により他に迷惑を及ぼすおそれがあるとき。(コンサートは禁止)
  • 定員を超える使用等で、防災管理上の支障があるとき。
  • 公の秩序または善良の風俗を乱す恐れがあると認められるとき。
  • その他管理者が施設の運営上支障があると認められたとき。

注意事項

  • 準備、片付けは、すべて利用時間内で行ってください。
  • 研修室内での飲食はできますが、それ以外は禁止となります。(但し、休憩スペースは可能)
  • 施設内の備品等を破損した場合には、実費にて弁償していただきます。

施設

menu

floor map

MENU